Sky CleAr

気まぐれ更新。ただの変な人がバス釣りとか、玩具の鉄砲とか、色々ダラダラダ~ラダラ戯言を流しているそうですw

ジャッカル釣り竿買ったったw[BPM 2022 B2-S68ML]

安価な竿だとどうしても魚か根がかりかが分からない…。某爆釣池にて、

「…これは果たして魚なのか?」

何となくラインが微妙に水中で移動しているような気がする(見て判断)のでフッキング

「あー、やっぱり根がかりか」

「やっぱり魚でした」

こうといったことが何度もありました。

 

というわけで、ジャッカルの(私にとっては)かなり上等な釣り竿を…

f:id:kam0121:20231029141944j:image

ジャッカルのBPM2022、2ピースミディアムライト。

で、早速行きつけの、まあこちらは「1時間で一匹釣れたらいいところ」な池に。

ちっちゃいけど速攻で初魚。

f:id:kam0121:20231029142218j:image

で、魚と地球の違いを感じながら、1時間で8匹ほど。他の同価格帯の製品を試したことないのですが、出すだけの価値はありました。

ジャッカルのワームは、釣りの上手い友人がよく推してくるのですが、本当によく釣れます。

大喜利してみる(※)

ちょっとした理由で、私も何か面白いことを話せるか、何となく試したくなりました。

そこで考えてみた、大喜利なるものを。

 

お題1「こんな魚が連れたら嫌だ!」

1 死にかけの魚

リリース前提の魚だと、「私がトドメを刺したことになるのか」と後味の悪いことになりそう。家で食べる魚にしても、すでに鮮度が落ちていそう。

 

2 人面魚

祟りがありそう。夜も寝られないし、夢にも出てきそう。しー◯んみたいなのが釣れたら、別の意味で嫌だろうな。

 

お題2「こんなペットショップ嫌だ!」

1 ヘビや巨大クモが普通に放し飼いにされているペットショップ

その系統に興味のない人には恐怖かと。商品棚にヘビが巻き付いていて商品が取れないとかw

 

2 家畜用の動物も一緒に販売しているペットショップ

店員が屠殺方法を教えてくれるとか。

 

3 保健所の裏にあるペットショップ

この建物の裏で引き取り手のない動物たちが殺処分されているとか…

 

お題3「こんな歯医者嫌だ!」

1  スタッフ全員がバイ○ンマンのコスプレ

余計に虫歯になりそう

 

2  天井がガラス張り

治療中の自分、特に口の中が見える…。見たくない。

 

お題4「こんな肝試し嫌だ!」

………………

………

 

スミマセン。上記全部、以前ネタ維持のためにとずいぶん前に書きかけていてそのまま放置していたのですが、そういえばbardにこれを考えさせてみました。

 

「こんなペットショップは嫌だ」というお題で、大喜利を作ってみてください。

はい、かしこまりました。以下のような大喜利を考えてみました。

ペットを買う前に、飼い主の資格試験がある。
ペットの代わりに、飼い主が売られている。
ペットの値段は、飼い主の年収によって決まる。
ペットは、飼い主の顔や性格に合わせて選ばれる。
ペットショップの店員が、飼い主に説教をする。

これらの大喜利は、ペットショップの一般的なイメージとは異なる、意外性やユーモアのある内容になっています。

また、以下のような大喜利も考えられます。

ペットの健康状態が悪い。
ペットの扱いが雑。
ペットショップの店員が、ペットに対して愛情がない。
これらの大喜利は、ペットショップに対する現実的な問題を反映した内容になっています。

大喜利は、笑いによって人々に笑顔や元気を与える芸能です。ペットショップという身近な題材を題材にした大喜利を披露することで、人々にペットショップに対する新たな視点や考えを与えることができるかもしれません。

 

「こんなペットショップは嫌だ」というお題で、大喜利を作ってみてください。

はい、以下のような大喜利を考えてみました。

Q:こんなペットショップは嫌だ。
A:犬や猫を売るのではなく、人間を売っているペットショップ。

この大喜利は、ペットショップで犬や猫を買うのではなく、人間を買えるという設定が、不思議で嫌な気持ちにさせるという点がポイントです。また、人間を商品として売るという行為は、倫理的に問題があるという点も、笑いの要素となっています。

以下に、もう少し具体的な大喜利を考えてみました。

Q:こんなペットショップは嫌だ。
A:犬や猫の値札に「値切可」と書いてあるペットショップ。

この大喜利は、ペットは生き物であり、値段を交渉できるような商品ではないという点が、嫌な気持ちにさせるという点がポイントです。また、値切ることで、ペットの価値が下がってしまうという点も、笑いの要素となっています。

Q:こんなペットショップは嫌だ。
A:犬や猫を試乗できるペットショップ。

この大喜利は、ペットは生き物であり、試着のように試乗できるような商品ではないという点が、嫌な気持ちにさせるという点がポイントです。また、試乗した後にペットを返品するような行為は、ペットに不利益を与えてしまうという点も、笑いの要素となっています。

以上、いくつかの例を挙げてみました。大喜利は、意外性やユーモアがポイントですので、いろいろなバリエーションを考えてみてください。

※赤字がbard出典、一部抜粋

 

う~む。噂では聞いていましたが、やりますね。

 

この時bardに

「個人が「こんな映画を見たいから作って!」とリクエストしたら、それが数分でネット上で作成されユーザーに供給される世界が実現しますか?」

と質問をしたら、普通に

「はい。云々~」でした。

アカン。時代について行けんwww

ご無沙汰して…ないw

この前書いたばかりやんということで。 一ヶ月も過ぎてるやんw

シマノのスピニングリール「ミラベル」2500を買っていました。

ショップの展示機でその初動の軽さに衝撃を受け、後日やっぱり購入。

メーカー忖度なしで書くと、

・初動が軽く、この価格帯では断トツの最高かも

・一方、ハンドルを高速回転すると、ローターがブレる

・ゆっくりとハンドルを回すとカラカラ音がする

・まだ買って1週間なのに、早くもコツコツ音が発生!

青字上2つは個体差かも。別ショップでの展示機ではローターのブレ、感じなかったです。音はショップがうるさくて確認できず。

 

バス釣りばかりですが、今後海にも範囲広げるかもなので(アジングやりたい)、大は小を兼ねるで深溝の方かいました。浅溝でも結局下糸巻くので

 

22メタシャロをメーカー調整に出していで今は3台ですが、最近はそれを加えた4台での出撃が大半です。釣果に凝ってくると性能や使い心地、使いやすさ優先になりますね。軽さは正義。Abuのカーディナルはハイギアなので単純比較はできませんが、ミラベルに慣れると初動が非常に重く感じますね。

 

初魚はめちゃくちゃ釣れるとある野池。仕事前の一時間で6匹とか普通に釣れてしまいます。しかも同じ場所で。

f:id:kam0121:20231021000005j:image