Sky CleAr

節度さえ守れば、好きなこと、好きなもので固めた人間が勝利するそうです(笑)

ダイワ トライフォースZ 155

今となっては珍しい、かなり昔のリールが美品状態で手元にあるので紹介。ダイワのトライフォースZ 155です。

f:id:kam0121:20220418113336j:image

f:id:kam0121:20220418113353j:image

f:id:kam0121:20220418113404j:image

f:id:kam0121:20220418113421j:image

f:id:kam0121:20220418113431j:image

f:id:kam0121:20220418113443j:image

発売日は20年くらい前?無駄に大きなデザイン、フリッピングスイッチ等、何かと時代を感じさせます。たぶん中堅モデルだと思うのですが、フレームは樹脂製。スプールはかなりの浅溝で糸巻き量は10ポンド100ヤードですが、スプール自体が(1g単位の電子計りで)26gとかなり重いため、お世辞にもベイトフィネス向きとは言えず。直径は34mm。

 

ハンドル側ネジ2本を緩めるとパーミング側が外れます。最近のリールではネジなりを緩めた後、さらにパーミング側自体を1/8か1/16程度回させることが多いですが、このリールはネジを緩めるだけでまっすぐ外側に外れます。ネジは脱落防止のため完全には抜けないようになっています。

f:id:kam0121:20220418113911j:image

 

スピードシャフト構造なので、ピニオンギアを貫通するスプール軸がないです。マグフォース側のボールベアリング固定のパーツが独特ですね。(当時はたしかこの方式が多かったかと)

f:id:kam0121:20220418114048j:image

 

ピニオン側には黒いシャフトが。

 

キャスコン(メカニカルブレーキ)を外すと…

f:id:kam0121:20220418114403j:image

 

シャフトが抜けます。たぶん樹脂製だと思います。

f:id:kam0121:20220418114446j:image

ちなみに、その昔、フラッグシップであった非マグ非マグVの間違いでした。お詫び、訂正しますTD-Xはこの軸が金属製であったため、キャスコンを締めてキャストすると不快な摩擦音が鳴ってしまう云々といった不具合があったそうです(※未確認情報)。現在でいうゼロポジションでキャストするしかなかったそうです。

 

とはいえ、説明書にはこういうふうに書いていますが。

f:id:kam0121:20220419101848j:image

ちなみに、キャスコンはゴムのOリングの効きが悪く、ナメてかかっていると本当に脱落する可能性がありそうです。

 

ピニオンギアは両側ともにボールベアリングによる支持?上記の状態でハンドルを回しても途中でピニオンギアがつっかえたりしないようです。(一時期釣りから離れていたので何とも言えないですが、この時代ですでに今でいうハイパーダブルサポートというものが存在していたのでしょうかね)

f:id:kam0121:20220419101913j:image

 

若干時代は隔たると思いますが、同社のクロノス150Lと。スピードシャフト、ハイパーダブルサポート(?)、安っぽいハンドルノブ等、似たところがあります。スプールは直径37mm、重量は24g。

というわけで、需要はなさそうですが、せっかくなので軽く書いてみました。